こんにちは!
大阪市中央区で頭痛の改善専門院であるZERO整体院です。
今回お話しさせて頂くのは、
『 頭痛の原因について 』
です。
今日では大阪市に限らず全国の整骨院や接骨院、整体、マッサージに頭痛でお困りの方が多く来院されています。
そんな頭痛ですが原因はなんなのでしょうか?
巷では筋肉だと言われていますが本当にそれが原因でしょうか?
仮に頭痛の本当の原因が筋肉であればマッサージを行えばほとんどが改善しているはず。
しかし大阪市中央区でもマッサージやストレッチを受けても頭痛が慢性的に続いて困っている方ばかりです。
実は多くの整骨院や接骨院、整体、マッサージが頭痛の本当の原因を知らないんです。
なのでこの記事を通して、ほとんどの整骨院や接骨院、整体、マッサージが知らない頭痛の原因について知ってもらえたらと思います。
また頭痛の原因だけでなく、種類や対処法などについてもこの記事で解説を行なっていきますので最後まで読んでくださいね。
この記事が大阪市中央区だけでなく全国の、頭痛でお困りの方々の一助になれば幸いです。
頭痛の種類
皆様は頭痛に種類があるということをご存知でしょうか?
偏頭痛だけじゃないの?
と思われた方も多いと思います。
実は頭痛には種類があります。
大阪市でも多くの整骨院や接骨院、整体、マッサージが頭痛の種類について知らないことが多いです。
ですのでここで整骨院や接骨院、整体、マッサージでも施術の対象とされている頭痛を紹介していきます。
①偏頭痛
偏頭痛は頭のどちらか片方に頭痛が発生することが多い頭痛です。
偏頭痛は別名、
『 血管性頭痛 』
と言われていて、血管の拡張や炎症が発生することで起こります。
症状として先ほど話した頭の片方に頭痛が発生するものの他に、吐き気や目眩などの不調を引き起こします。
この頭痛は疲労や睡眠不足、気圧の変動、精神的ストレス、姿勢不良などが三叉神経へ負担をかけることが発生起点となります。
大阪市中央区の整骨院や接骨院、整体、マッサージなどでもよく見られている頭痛です。
②緊張性頭痛
緊張性頭痛は別名、
『 筋緊張性頭痛 』
とも言われています。
頭痛の中で最も多いものです。
緊張性頭痛の症状として、頭全体や頭の側頭部が重たい感覚がある。
ジーンとした締め付けられる感覚。
頭だけでなく首や肩、背中に筋肉の強張りが発生する。
などといった症状が見られます。
この頭痛は筋肉の緊張や血行不良、精神的なストレスが大きな原因となって発生することが多いです。
大阪市中央区の整骨院や接骨院、整体、マッサージなどでも最も多く施術されている頭痛です。
③群発性頭痛
最後に群発性頭痛です。
この頭痛は別名、
『 神経性頭痛 』
とも言われる頭痛です。
この頭痛の原因の多くは三叉神経が過剰に働くことで発生します。
あと動脈の拡張があり、血管に炎症が発生することでも起こります。
群発性頭痛は頭痛の中で、
『 最も激しい不調を出す 』
とも言われています。
目の周りや目の奥に激しい痛みを感じたり、バットで頭を叩かれたと思うくらいの激しい衝撃を受けと錯覚するくらいの痛みが発生すると言われています。
群発性頭痛は血管拡張剤やアルコールの過剰摂取、喫煙家に多いです。
頭痛はなぜ起こる?
ここで本題です。
頭痛はなんで起こるのか?
何が頭痛の原因となっているのでしょうか?
まず頭痛の根本的な原因として、
『 背骨と骨盤の歪み 』
が根本の原因にあります。
背骨と骨盤の歪みがあると筋肉や神経、血管に対して負担がかかるというのは分かると思います。
そこから結果的な原因として
『 血管や神経に対して負担がかかる 』
ということです。
じゃあ血管と神経っ何なの?
主に頭痛の原因となる神経と血管は、
- 三叉神経
- 動脈
です。
背骨や骨盤の歪みによって神経に負担がかかります。
特に姿勢不良などがある場合は神経が負担を受けやすい。
それにより三叉神経が負担や刺激を受けて過剰に働くことでひとつの頭痛の原因になります。
血管が原因の場合は動脈が大きく関係します。
同じく動脈が刺激や負担を受けることで過剰に拡張して血管に負担がかかったり。
緊張した筋肉が血管を圧迫、刺激してしまい血圧の変化などが発生して炎症が発生したり。
といったことが原因で血管由来の頭痛が発生します。
根本的な原因として背骨の歪みや骨盤の歪みがあるということ。
そして結果的な原因として神経や血管に負担、刺激が入ることで頭痛が発生するのです。
この事実を大阪市中央区の整骨院や接骨院、整体、マッサージは知らないことが多いです。
頭痛が悪化するパターン
頭痛には原因がありますが、さらに悪化してしまうパターンがあります。
1つ目
頭痛が発生している際に暑い湯船に長時間入浴したりサウナに入ることで悪化することがあります。
これは血管の拡張を促してしまうNGパターンです。
頭痛の原因を解説した項でもお話ししましたが、血管の拡張が強くなると炎症が強くなり頭痛が強くなります。
2つ目
飲酒や喫煙です。
これらは頭痛の原因にもなることが多いです。
頭痛が強く出ている際に過剰に喫煙をしたり飲酒すると頭痛が悪化してしまうことが多いです。
頭痛が悪化する原因だと思い、喫煙や飲酒は控えめにしておきましょう。
3つ目は光や音が激しく行き交う場所です。
例えば若者に人気のクラブやライブハウスなどが代表例です。
頭痛が発生している場合は光や音に対して神経が過敏になっていることがほとんど。
頭痛が出ている時にそんな場所に行ってしまうと悪化の原因になること間違いなし。
体調が悪い時くらいは控えましょう。
頭痛が出てきたらどうするのが良いの?
頭痛が発生したらどんな対策を行えば良いのでしょいうか?
原因はわかったけど、対策を教えてよ。
という声が聞こえる気がします。
ですので原因に加えて対応策もお伝えしておきます。
自宅でも行える簡単なものを2種類お伝えしておきます。
①アイシングをする
これはとても簡単です。
頭痛が発生したら氷枕を使用して横になったり、熱冷まシートをコメカミや首、おでこなどに貼ると良いです。
これは血管が過剰に拡張して炎症が発生している際にとても効果的です。
そのまま数十分だけでも仮眠を取るとさらに効果的です。
大阪市中央区の方々の中には水風呂に浸かるという方もいらっしゃいました。
これは個人差もあるので好きな方法で良いのですが、風邪をひかないようにしましょう。
②光、視覚、音の遮断を行う
これも結構効果的です。
さらに頭痛で吐き気や目眩などが発生した際にも同様に使うことができる対応策です。
頭痛が発生している際は神経が過敏になっていることが多いです。
特に三叉神経が過剰に働いて頭痛の原因になるということは前の項でもお話ししました。
なので神経が負担を受けないようにしましょう。
暗所へ移動、またはカーテンを閉めます。
そして目を閉じたりアイマスクを使用します。
で、音がよく聞こえる場所であれば耳栓。
音がしっかり遮断されている場合ならそのままで大丈夫。
ソファーや布団、ベッドで横になりましょう。
そしてゆっくり呼吸を整えたり深呼吸して神経を落ち着かせていきます。
これもそのまま数十分の仮眠を取ると効果的です。
これらの頭痛への対応策はストレッチなどと比べると効果的です。
整骨院や接骨院、整体、マッサージではストレッチを推奨することが多いですがこれらの対応策の方が効果的です。
まとめ
いかがだったでしょうか?
今回は頭痛の原因について解説を行なっていきました。
頭痛にはいくつかの種類があります。
そして頭痛には原因がある。
根本的な原因は背骨の歪みや骨盤の歪みですが、結果としての原因には血管や神経が大きく関わっています。
頭痛の根本原因を知ることで的確な施術を行うことができます。
頭痛の原因ではないことに対して施術を行なっても効果はなかなか現れません。
頭痛を良くしていくためには原因をちゃんと把握して的確な施術を受けないといけません。
近年では頭痛でお悩みの方は増加してきています。
その原因にはいろいろありますがやはり姿勢不良などの背骨の歪みや骨盤の歪みであることが多い。
もしかしたらあなたの頭痛の原因もこの記事に書いてある通りかもしれませんのでご注意ください。
ZERO整体院は大阪市中央区で頭痛の改善専門院として活動を行なっています。
あなたが頭痛のことでお悩みであればZERO整体院へご相談ください。
院情報
院名
ZERO整体院
住所
大阪府大阪市中央区安堂寺町2丁目3-5 第18松屋ビル1206号室
施術形態
予約優先制
当日予約可能
駐車場
なし
お問い合わせ方法
TEL 06ー4400−5705
メール
LINE